出前講座
On-Site Lecture
〜潜在的利用者、利用者ご家族に対する福祉理解を深める活動〜
-
体操でスッキリ!
-
映像機材等の準備も可能です
-
お昼にお弁当の提供も可能です!
-
医療機関様にも実施しております
出前講座
-
01健康寿命を延ばそう!
介護予防教室
(30分) -
02認知症サポーター
養成講座(90分) -
03どうしたら良い?
終末期の意思決定
(60分) -
04管理栄養士の知って得する!
栄養講座
(60分) -
05有料老人ホーム?サービス付き高齢者住宅?
特別養護老人ホーム?
いろいろあるけど、何がどう違うの?
(60分) -
06気軽に相談
医療・介護保険の窓口 他
(30分)
福祉教育
Welfare Education
〜松江市内の中学校を対象にした福祉の重要性を理解してもらう活動〜
福祉の心をもつ人を増やしたい!!
学習指導要領改定に際し松江市内の中学校を対象に
福祉のお仕事コンシェルジュを派遣する福祉教育の事業を
松江市、松江市社会福祉協議会・松江圏域老人福祉施設協議会・
島根県社会福祉法人経営青年会と連携して実施しています。
-
講座の様子
-
高齢者疑似体験キットを使用した体験実習
-
車いすの操作説明
-
別事業として各小学校でも実施しています
出前講座
-
01健康寿命を延ばそう!
介護予防教室
(30分) -
02認知症サポーター
養成講座(90分) -
03どうしたら良い?
終末期の意思決定
(60分) -
04管理栄養士の知って得する!
栄養講座
(60分) -
05有料老人ホーム?サービス付き高齢者住宅?
特別養護老人ホーム?
いろいろあるけど、何がどう違うの?
(60分) -
06気軽に相談
医療・介護保険の窓口 他
(30分)
災害支援
Disaster Support
〜災害時における被災地への
福祉的支援をする体制〜
被災地へ福祉の専門職を派遣します
(しまねDWAT)
国内で災害救助法が適用される程度の災害が発生し、かつ広域的支援が必要とされる場合に、県内福祉関係団体が連携して災害福祉広域支援活動を行う「しまね災害福祉広域支援ネットワーク」(略称:しまねDWAT)に登録し、被災地における福祉的支援を実施する体制を整えています。
しまね災害福祉 広域支援
ネットワーク関係図
介護費用負担軽減
Reducing Nursing Care Costs
〜誰もが福祉を受けられる為の認知活動〜
社会福祉法人等による利用者負担軽減制度
社会福祉法人が運営するサービスについて、法人が利用料を軽減することで、所得の低い方のサービス利用が困難にならないようにする制度です。対象となる方には松江市から確認証が交付されます。交付には申請が必要となりますので、該当の方は松江市介護保険課窓口にて申請してください。
対象者の該当要件
1. 年間収入が単身世帯で150万円、世帯員が一人増えるごとに50万円を加算した額以下であること。
2. 預貯金等の額が単身世帯で350万円、世帯員が一人増えるごとに100万円を加算した額以下であること。
3. 日常生活に供する資産以外に活用できる資産がないこと。
4. 負担能力のある親族等に扶養されていないこと。
5. 介護保険料を滞納していないこと。
以上の要件のすべてに該当する必要があります
減額率
サービスを利用した際の自己負担分のうち、利用者負担段階別に、次のとおり減額されます。
利用者負担減額率
利用者負担段階 | 対象者 | 減額率 |
---|---|---|
第1段階 | 生活保護受給者の方 | 居住費が0円 |
第1段階 | 老齢福祉年金受給の方 | 50% |
第2段階 | 住民税非課税世帯で、前年の合計所得金額と課税年金収入額の合計が80万円以下の方 | 25% |
第3段階 | 住民税非課税世帯で、前年の合計所得金額と課税年金収入額の合計が80万円を超える方 | 25% |
平成28年8月の制度改正により、社会福祉法人軽減の3段階の方でも 高額介護サービス費との関係により2段階となるケースがあります。 詳しくは松江市介護保険課へお問い合わせください。 |
申請書
申請は松江市介護保険課への申請となります。
申請は松江市介護保険課への申請となります。
※預貯金の要件を確認するため、通帳の写しが必要です。
また、収入要件を確認するため、収入の状況を確認できる書類が必要です。
(収入申告書、通帳の写しは、世帯員全員分が必要です。)
申請は松江市介護保険課への申請となります。
※「社会福祉法人等による利用者負担軽減制度」は、被保険者(申請者)が「負担能力のある親族等に扶養されていないこと(所得税及び個人住民税について課税されている方の被扶養者でないこと又は医療保険の被扶養者でないこと)」が対象要件となっているため、市が必要に応じて、私(扶養者)の税関係情報の調査を行うことについて同意する必要があります。